
カードを開くと色鮮やかな大輪の花が飛び出します。花の中に小さなお姫様が。
ダウンロード
クリックするとpdfファイルが開きます。
A4版の用紙に拡大縮小せずにそのまま印刷してください。
表面印刷後、用紙を左右に裏返して(出力方向を同じに裏返して)裏面を印刷します。
表と裏の印刷がずれることがありますので、表面を基準にしてください。
用紙参考
台紙 |
白ケント紙#200 or 白上質紙180kg |
しかけ |
白上質紙135kg(はがきくらいの厚さ) |
封筒 |
市販の洋形2号
手作り 白上質紙90kg or コピー用紙 |
作り方
台紙は表面(花の方)の輪郭線で切り抜き二つに折ります。
おやゆび姫と花びらを表面の輪郭線で切り抜きます。吹き出しは、お好みでどうぞ。
花びらは、裏から見て糊代の白が見えないように折ります。
最初に内側の手前側の花びらを貼ります。
糊を付けて半分に折った花びらを写真左の位置に当て、台紙を閉じて軽く押さえます。
開くと写真右のように花びらが立ち上がります。位置がOKなら、しっかり貼ります。
次に台紙の上下を逆にして、同様にして奥側の花びらを貼ります。
今度は外側の手前側の花びらを貼ります。
糊を付けて半分に折った花びらを写真左の位置に当てます。この先は今までと違います。
反対側を貼るのに、花びらを広げ内側の花びらを挟むようにして台紙を閉じます。
開くと写真右のようになります。

奥側も同様に貼ります。
おやゆび姫を折り、吹き出しを貼ります。
右の吹き出しは髪のくさび形が隠れる位置に、左側はやや下目に付けます。
ドレスの裾に糊を付ける前に、頭と吹き出しが台紙からはみ出さないことを確認します。
OKなら貼ります。