
台紙が変わると、雰囲気がまるで変わります。
お好みの厚手ファンシーペーパーを台紙に使っても良いと思います。
ダウンロード
クリックするとpdfファイルが開きます。
A4版の用紙に拡大縮小せずにそのまま印刷してください。
表面印刷後、用紙を左右に裏返して(出力方向を同じに裏返して)裏面を印刷します。
表と裏の印刷がずれることがありますので、表面を基準にしてください。
用紙参考
台紙 |
白ケント紙#200 or 白上質紙180kg
厚手のファンシーペーパー |
しかけ |
白上質紙135kg(はがきくらいの厚さ) |
封筒 |
白上質紙90kg or コピー用紙 |
作り方
表面の輪郭線で切り抜き、サンタの頭周りとトナカイのツノ周りに、カッターで切り込みを入れます。
台紙は内側面の輪郭線で切り抜き、横中央に折り筋を付けて半分に折っておきます。
ファンシーペーパーを使う場合は、長辺を2分の1にカットして折ります。
折り方は、両サイドがデコボコしないように揃えて折ります。
@まず肩の位置を山折り、次にA肩の上を谷折り、B足を谷折りします。
台紙の内側に、仕掛けを貼る位置の印があります。
サンタの頭のうしろAの線より上部分に糊を付け、台紙の印に合わせて貼ります。
ファンシーペーパーの場合、台紙幅の中央で上端から2p下に貼ります。

サンタの折り目を平らに延ばして台紙の折り線に垂直になっているか確認します。(写真右)
足部分に糊を付け、平らな状態で軽く留めます。@山A谷B谷で台紙を畳んでみます。(写真左)
折り方が平行でなかったり、貼り方が曲がっていると、うまく畳めません。
良ければしっかり押さえて貼ります。

同様に、トナカイたちを貼ります。